第2回 子どもシネマスクール

「パチ!パチ!」

あらすじ
── とある商店街に店を構える桜井酒店。その店の孫である桜井準が11歳の誕生日を迎えた日に事件は起こった。
 祖父の春夫(70)が老人会の集まりに出たまま、深夜になっても帰宅しなかった。やがて、警察からの電話で春夫が交番に保護されていることがわかる。春夫によれば、準の誕生日プレゼントを買おうと、駅前に向かううちに、自宅に帰る道がわからなくなった、と言う。どうやら、春夫にボケの徴候が表れたようである。準を始め、息子の忠夫(36)、その妻の美恵子(38)、春夫の親友・堤徳一(69)が春夫を心配する中、春夫はすっかり落ち込んでしまう。
 ある日、新聞を見ていた美恵子は、そろばんによって脳の活性化を促し、ボケの防止につながる、と書かれた記事を見つける。早速、春夫にそろばん教室へ通うことをすすめる美恵子だった。その結果、準がつきそい、徳一と共に春夫は“しらゆりそろばん教室”に通い始める。そろばん教室では、夫に先立たれた室長の津川きよみ(40)とその娘・利奈(13)との出会いが待っていた。徳一は美しいきよみに、準も年上の少女・利奈に淡い恋心を抱くのであった。
 元々、商家を営み、そろばんを弾いていた経験のある春夫は、徐々に昔の勘を取り戻し、同時に、ボケも回復の方向へ向かっていった。春夫とは反対に、慣れないそろばんに苦労していた準は、そろばんを投げ出してしまい、教室へも通うことをやめてしまう。それを心配した春夫と利奈の説得もあって、再び準は、教室へ通い始める。
 そんな中、信用金庫から融資を受け、教室を大きくしよう、と徳一がきよみに提案する。ところが、現状では融資が受けられないことが判明。一同が知恵を絞った結果、そろばんの面白さをアピールし、生徒の増加を計るため、そろばんを使ったデモンストレーションを行うことが決定した。果たして、デモンストレーションは成功するのか? しらゆりそろばん教室の運命は・・・。

キャスト
桜井春夫・・・・石濱 朗

桜井忠夫・・・・南原健朗
桜井美恵子・・・丸山秀美
桜井 準・・・・伊藤拓也
津川きよみ・・・小林かおり
津川利奈・・・・谷本佳奈
神谷徳一・・・・杉 義一
健 一・・・・・柴崎 憂
正 道・・・・・小坂 明
三島浩二・・・・剣持直明
佐々木梅・・・・山本 緑
寺 田・・・・・内田喜郎
パン店々主・・・金子吉延
そろばん講師・・宮本裕史
割烹喜庄の女将・榎戸若子
割烹喜庄の客・・吉田敏一

割烹喜庄の客・・高橋民次
クリーニング店々員・・MIYOKA
コンビニ説明会講師・・中沢由紀男
田中一夫・・・・平井智史
精肉店々員・・・小倉睦美
精肉店の客・・・北畠美篶
利奈似の子・塾生・・後藤有維
塾 生・・・・・後藤伶維
塾 生・・・・・竹間隼人
区民会館職員・・渡辺 暁
近所の学生・・・河上隼大
酒店の客・・・・鶴 秀子

 世田谷小学校の皆さん

島本 博・・・・久保 明

シネマスクール生

小倉睦美・河上隼大・小坂 明・後藤有維・後藤伶維・近藤龍亮・榮理仁也

竹間隼人・平井智史・堀 哲朗・松本沙季・山村 僚・榎戸若子・乙川竜太

北畠美篶・佐藤哲哉・鶴 秀子・冨田博之・福田憲一・渡辺 暁 

スタッフ
企画・原案 ・プロデュース
 竹下資子
監 督
 及川善弘
脚 本
 弓家保則
 及川善弘
撮影監督
 長田勇市
撮 影
 永森芳伸
 中島美緒
美術監督
 木村威夫
美 術
 林 隆
音 楽
 宝達奈巳
編集・CG
 相澤工房
   高橋一也(編集)
   HAL
   木村康次郎(CG)

整 音
 福島音響
プロデューサー補・助監督
 弓家保則
製作主任
 中沢由紀男
製 作
 大屋俊郎
 五十嵐孝
 中村才一
監督助手
 岸川正史
メイキャップ(女優担当)
 森崎千鶴
スクリプター
 阿保知香子
美術助手
 三島綾乃
 松岡 拓
メイキング
 ミカ・カーチス

製  作:NPO法人日本映画映像文化振興センター /10万人で映画を創る会

後  援:世田谷区教育委員会・国士舘大学生涯学習センター・(社)全国珠算教育連盟

機材協力:松下電器

協  力
(社)日本映画俳優協会・世田谷小学校・日活芸術学院・寺田速算塾・世田谷区民会館・宮本暗算研究塾MAX・ブレインズSC・トモエそろばん・(株)宝映テレビプロダクション・(株)上州屋・松陰神社・松陰神社通り商店街(フトンのかみや・割烹喜庄・おしゃれ洋品仙成・オカムラベーカリー・中村フーズ・小野クリーニング・旭屋化粧品店)
大東弘文・木村昌資・桑島まさき・渡辺貞夫・伊藤義昭・中内友香・八十嶋典子・成富紀之・橋本恵子・丸本修平・州上祐太・竹下聡一・松下真代・松下大